61
大阪市立美術館(大阪市天王寺区)で4月8日、特別展「木×仏像-飛鳥仏から円空へ 日本の木彫仏1000年」が始まった。
大阪市立美術館
木を彫って造った仏像、木彫仏をテーマに、日本に仏教が伝来した飛鳥時代から江戸時代の木彫仏1000年の歴史をたどる同展。会場では国宝、重要文化財を含む約70体を展示する。ほとんどの仏像が360度の角度から鑑賞できるようにした。
開館時間は9時30分~17時。観覧料は、一般=1,300円、高大生=1,100円、中学生以下は無料。月曜休館(5月1日は開館)。6月4日まで。
浪曲師・真山隼人さんと曲師・沢村さくらさんによる公演「浪曲『じゃりン子チエ~小鉄とジュニアの巻~』」が4月5日、近鉄アート館(大阪市阿倍野区、あべのハルカス近鉄本店ウイング館8階)で開かれる。
絵本「アブナイおふろやさん」パネル展が3月21日から、阿倍野の銭湯「湯処あべの橋」(大阪市阿倍野区阿倍野筋1)で開かれている。
カフェ「ENFUSE(エンフューズ) 大阪」が3月1日、大阪市立美術館(大阪市天王寺区、天王寺公園)内にオープンした。
「2025大阪・関西万博オフィシャルストア あべのハルカス店」(大阪市阿倍野区、あべのハルカス近鉄本店ウイング館2階)が3月13日、リニューアルオープンした。
地上高さ300メートルの超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)が3月7日、開業11周年を迎えた。
あべの経済新聞の2024年年間PV(ページビュー)ランキング1位に輝いたのは、あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)の記事だった。
浪曲「じゃりン子チエ~小鉄とジュニアの巻~」
デンソーが決勝へ