93
和宗総本山「四天王寺」(大阪市天王寺区)で8月9日、恒例行事「万灯供養」が始まった。
僧侶が般若心経を唱えて練り歩く「万灯供養法要」
同寺によると、「万灯供養」は平安時代から続いているといわれ、毎年多くの人が訪れる行事。五重塔がある伽藍(がらん)内にろうそく立てを設置し、参詣者が先祖の霊名を「万灯ろうそく」に記入して供養する。多くのろうそくに明かりがともると幻想的な雰囲気の中、僧侶が般若心経を唱えて練り歩く「万灯供養法要」も行われる。
開催時間は17時~20時。ろうそく(献灯料)は1本700円。今月16日まで。
ドイツビールの祭典「てんしばオクトーバーフェスト2025 feat.世界のワインフェス」が9月12日、天王寺公園(大阪市天王寺区)エントランスエリア「てんしば」で始まった。
「まち絵本 とことこ おおさかパネル展」が9月5日、阿倍野にある銭湯「湯処(ゆどころ)あべの橋」(大阪市阿倍野区阿倍野筋1)で始まった。
あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)で防災の日の9月1日、住民参加型の防災訓練が初開催された。
あべのハルカス(大阪市阿倍野区)などで7月30日、子どもがさまざまな仕事を体験するイベントが始まった。
鈴木直道北海道知事が5月17日、北海道どさんこプラザ あべのハルカス店(大阪市阿倍野区、あべのハルカス近鉄本店タワー館2階)を視察来店した。
ドイツビールの祭典「てんしばオクトーバーフェスト2025」
プロ野球・広島1―6阪神