プレスリリース

大阪芸術大学×ユニクロ「大阪祭」産学連携プロジェクト ユニクロUTme!コラボレーションTシャツ第3弾が発表!学生たちの思い描く「未来に残したい大阪」をデザインにのせ発信

リリース発行企業:大阪芸術大学

情報提供:

 大阪芸術大学(学校法人塚本学院/所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本邦彦)は、株式会社ユニクロ「大阪祭」と実施する大阪芸術大学×ユニクロUTme!コラボレーションTシャツの第3弾として、「未来に残したい大阪」をテーマに、デザイン学科の学生がTシャツをデザインしました。コラボレーションTシャツは8月1日(金)から8月31日(日)までの期間中、ユニクロ大阪府内全62店舗で数量限定販売します。また、販売に先立ち、7月31日(木)にユニクロのオンラインサービス「LIVE STATION」にて生配信が行われ、Tシャツをデザインした学生たちが今回のコラボレーションにかける思いやデザインのポイントについてコメントを述べました。



■大阪芸術大学×ユニクロUTme!コラボレーションTシャツについて
 今回で3回目を迎える本コラボレーション企画は、大阪府内のユニクロ店舗との産学連携プロジェクトです。デザイン学科の授業の一環で2023年から実施されており、毎年好評をいただいています。今回のテーマは「未来に残したい大阪」。学生たちがこのテーマで考案した20名24作品の中から、大阪のユニクロ販売員による人気投票によって「Osaka Aquarium」「No! NIDOZUKE」「IKA DESUYAN」の3つのデザインが選ばれ、学生たちの個性あふれる感性と、大阪への愛が詰まったユニークなTシャツが完成しました。これらのコラボレーションTシャツは、大阪府にあるユニクロ62店舗でUTme!グラフィックTシャツ(税込1,990円)が販売されるほか、「UNIQLO SHINSAIBASHI」「ユニクロ なんばCITY店」では、UTme!スタンプとしても登場します。

 大阪芸術大学では「大学は夢を実現させるための手がかりを見つけ、自らの力によってその夢をつかみ取る場所でありたい」といった理念を掲げています。過去にも様々な企業・自治体とコラボレーションを実施し、学生が経験を積めるようなカリキュラムを提供してきました。そしてこの度のコラボレーションもデザイン学科の授業の一環として、自分の作品として表現するだけでなく、企業から求められるデザインを考えて提案する機会として提供しております。
■ユニクロ「LIVE STATION」生配信の様子
 販売開始に先立ち、7月31日(木)にユニクロのオンラインサービス「LIVE STATION」にて生配信イベントが行われました。本イベントでは、学生たちのデザインしたコラボレーションTシャツについて、担当教師である大阪芸術大学デザイン学科 講師 森和 弘先生とデザインを行った学生3名が登壇し、今回のコラボレーションにかける思いやデザインに隠されたユニークなポイント、おすすめしたいコーディネートについて話し、今回のコラボレーションにかける学生たちの情熱が伝わる貴重な時間となりました。



担当教員 大阪芸術大学デザイン学科 講師 森 和弘先生
 本プロジェクトは、3年生が履修する「デザインプロジェクト」の一環として実施されました。この「デザインプロジェクト」では、学外からのさまざまなご依頼を授業として取り組んでおり、ユニクロ様とのコラボレーションは今回で3回目となりました。貴重な機会をいただけたことに感謝しています。
 今回のクラスでは、20名の学生が合計24作品を制作しました。特に甲本さんからは4作品もの提出があるなど、学生たちの熱意を実感するプロジェクトでした。






デザイン学科グラフィックコース 3年生 田中 来夢「No! NIDOZUKE」





 今回の作品では、大阪名物の串カツと、そのユニークなルールである「二度漬け禁止」をモチーフにしました。私自身が栃木県の出身なので、ソースを「つける」という行為自体が新鮮で、このルールをとても面白く感じました。大阪がもつ文化の面白さが伝わればうれしいです。
 おすすめのコーディネートは、短いスカートを合わせたスタイルです。大きなTシャツに短いスカートを着るのが好きなので、ぜひこのコーディネートでレジャーなどを楽しんで欲しいと思います!

デザイン学科デジタルアーツコース 3年生 入江 竜輝「IKA DESUYAN」





 デザインを考えるにあたって、僕が大阪で特に好きな「ユーモア」と「美味しい食べ物」、この二つをどうにか掛け合わせたいと思っていました。そんな中で生まれたのが、イカがたこ焼きを焼いているデザイン「IKA DESUYAN」です。正直なところ、たこ焼きの中身がイカでも、あまりバレないんじゃないかなって思っています!(笑)このちょっとしたユーモアが、大阪らしさだと思っています。
 おすすめのコーディネートは、上に黒いシャツを羽織った無難なスタイルです。かっこよく着こなしてほしいです。

デザイン学科グラフィックコース 3年生 甲本 陽菜「Osaka Aquarium」





 今回のデザインでは、大阪のイメージである「水の都」をテーマに、スノードームをモチーフにしました。デザインのこだわりは、スノードームの円形をたこ焼きの形に見立てたところと、土台に大阪城の石垣の要素を盛り込んだところです。大阪は都会なので、有名なビル群も思いっきり中に詰め込みました。ぜひ皆さんにも、かっこよく着こなして欲しいと思います!
 おすすめのコーディネートは、夏感のあるデニムセットアップを合わせたスタイルです。スタイリッシュに着こなしてほしいです!
■ユニクロ「大阪祭」大阪芸術大学×ユニクロUTme!コラボレーションTシャツ 販売概要
販売期間 :2025年8月1日(金)~8月31日(日)
販売店舗 :ユニクロ大阪府内全62店舗
価格   :1,990円(税込)※数量限定販売
公式HP   :https://www.uniqlo.com/jp/ja/special-feature/shinten/1525
※大阪府にあるユニクロ62店舗でUTme!グラフィックTシャツ(税込1,990円)が販売されるほか、「UNIQLO SHINSAIBASHI」「ユニクロ なんばCITY店」では、UTme!スタンプとしても登場いたします。
※大阪祭では「BILLIKEN CREATORS OSAKA × ユニクロ大阪祭」のコラボレーションTシャツ4作品も発売されます。


  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース