93
和宗総本山「四天王寺」(大阪市天王寺区)で8月9日、恒例行事「万灯供養」が始まった。
僧侶が般若心経を唱えて練り歩く「万灯供養法要」
同寺によると、「万灯供養」は平安時代から続いているといわれ、毎年多くの人が訪れる行事。五重塔がある伽藍(がらん)内にろうそく立てを設置し、参詣者が先祖の霊名を「万灯ろうそく」に記入して供養する。多くのろうそくに明かりがともると幻想的な雰囲気の中、僧侶が般若心経を唱えて練り歩く「万灯供養法要」も行われる。
開催時間は17時~20時。ろうそく(献灯料)は1本700円。今月16日まで。
あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)タワー館地下1階菓子売り場が6月11日から、新規9ブランドが順次オープンするなどのリニューアルを行う。
親子で楽しむイベント「キューズファミリーディスコ」が5月30日・31日、あべのキューズモール(大阪市阿倍野区)で開かれた。
あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)ウイング館4階に5月28日、お中元ギフトセンターが設けられた。
鈴木直道北海道知事が5月17日、北海道どさんこプラザ あべのハルカス店(大阪市阿倍野区、あべのハルカス近鉄本店タワー館2階)を視察来店した。
あべの経済新聞の2024年年間PV(ページビュー)ランキング1位に輝いたのは、あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)の記事だった。
J.DEUX CERCLE(ジェイ・ドゥ・セルクル)
被爆80年、中国新聞など写真展