0
【大阪・天王寺】四天王寺で節分の日の2月3日、天王寺蕪(かぶら)が入った「天王寺かぶら汁」が振る舞われた。節分の日に干し蕪が入ったみそ汁と麦飯を食べるのは、無病息災・厄よけ開運を願う古くからの習わしで、四天王寺では2015年から行われている。この日は野沢菜の起源が天王寺蕪だとする「野沢菜伝来記念碑」のミニチュアレプリカの除幕式も開かれた。野沢菜伝来記念碑は四天王寺に昨年11月、野沢温泉村が建立。レプリカは三つ作られ、一つは野沢温泉村に贈られた。
ドイツビールの祭典「てんしばオクトーバーフェスト2025 feat.世界のワインフェス」が9月12日、天王寺公園(大阪市天王寺区)エントランスエリア「てんしば」で始まった。
「まち絵本 とことこ おおさかパネル展」が9月5日、阿倍野にある銭湯「湯処(ゆどころ)あべの橋」(大阪市阿倍野区阿倍野筋1)で始まった。
あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)で防災の日の9月1日、住民参加型の防災訓練が初開催された。
あべのハルカス(大阪市阿倍野区)などで7月30日、子どもがさまざまな仕事を体験するイベントが始まった。
鈴木直道北海道知事が5月17日、北海道どさんこプラザ あべのハルカス店(大阪市阿倍野区、あべのハルカス近鉄本店タワー館2階)を視察来店した。
ドイツビールの祭典「てんしばオクトーバーフェスト2025」
プロ野球・広島1―6阪神