iPadなどのタブレットを利用したクラウドPOSレジ『スマレジ』を展開する株式会社スマレジ(本社:大阪市中央区、代表取締役:宮崎 龍平、以下「当社」)が特別協賛する『スマレジpresents はらぺこCIRCUS』が今年のゴールデンウィークに開催されます。
第4回となる今回は、当社のPOSシステムや決済端末に加え、自社開発のモバイルオーダーシステムを初導入。“並ばない食フェス”という新たな体験を提供し、関西のお店と街を元気にすることを目指します。

本イベントでは、商品購入の決済に当社の『スマレジ』と決済端末『PAYGATE』が連携した『PAYGATE POS』を導入。
モバイルオーダーについては、これまで他社システムを利用しておりましたが、今回より自社開発のシステムに刷新いたしました。
<モバイルオーダー導入の3つのメリット>
1.待ち時間の削減
昨年度は22万人を超える来場者を記録した本イベント。混雑による長い待ち時間も、モバイルオーダーで待ち人数を事前に確認できるので、効率よく商品を受け取ることが可能です。
2.キャッシュレス決済対応
クレジットカード・電子マネー・QRコードなど主要な決済手段にすべて対応。お支払いまでシステム内で完結でき、来場者・出展者双方のストレスを軽減します。
3.インバウンド対応
現在、関西・大阪万博が開催されていることもあり、本イベントには訪日インバウンド客の増加も見込まれます。モバイルオーダーなら、システムおよびメニュー表示が多言語対応のため、外国の方も存分にイベントをお楽しみいただけます。

モバイルオーダーの注文画面イメージ(日・英・中)
本イベントでは、関西を拠点とする飲食店とともに「お店を元気に、街を元気に!」という当社のミッションを実現することを目指しています。
開催直前となる4月22日(火)には、主催の毎日放送(MBS)様のスタジオをお借りし、決起集会を開催!関係者一丸となり、イベントの成功に向けた準備を進めております。
このほかにも当社では、出展店舗様向けにレジ操作のレクチャー会を実施する等、初出展でも安心して当日に臨めるようなサポート体制を整えています。

本イベントは、今から4年前、コロナ禍による外出規制の中で「お店や地域の方々を元気にしたい」という想いでスタートしました。
第1回からの来場者数は、11万人、12万人、そして昨年は22万人と、ホップ・ステップ・ハイジャンプを経ることができました。昨年の大きな成果には、開催期間中の好天や、他イベントとの兼ね合い、円安による海外旅行控えなど、さまざまな要因があったかと思います。
ですが、何より「毎年GWは鶴見緑地で食フェスがある」という認知が少しずつ高まってきた結果ではないかと自負しております。
運営チームとしては「今年は22万人を超えたい!」という気持ちもありますが、まずは出展店舗の皆さま、そして来場者の皆さまにとって安全で楽しいイベントになることが何より大切だと考えています。
昨年を上回るクオリティと満足度を目標に、関西のGWの風物詩になるようなイベントを目指してまいります。
“リアルな口コミ”をもとに、関西人が本当に“ウマい”と認めた飲食店が集まる“めっちゃ関西”な地域密着型フードフェス。40店舗以上の飲食店が集結するほか、子どもも楽しめるブース、アーティストライブやお笑いなどのステージイベントも展開し、昨年は家族連れを中心に22万人以上が来場しました。
- 主催:株式会社毎日放送
- 開催日:2025年5月2日(金)~5月6日(火・祝)の全5日間
- 場所:鶴見緑地 大芝生(大阪市鶴見区)
▽特設ページ
https://www.mbs.jp/harapeko/



会社名 : 株式会社スマレジ
代表 : 代表取締役 宮崎 龍平
設立 : 2005年5月24日
資本金 :1,155百万円(2025年1月31日時点)
本社所在地: 大阪府大阪市中央区本町4-2-12 3F
URL :
https://corp.smaregi.jp/
<クラウドPOSスマレジについて>
スマレジはiPadやiPhoneを用いた低価格かつ高機能なPOSレジです。データはクラウド上で一元管理。時間と場所を選ばないリアルタイムな売上分析を実現しました。小売やアパレル、飲食店など多くの業態に応える機能を有し、小規模店舗から大規模チェーン店舗までご利用いただけます。
ーーお店を元気に、街を元気に!ーー
当社は、POSレジを中心としたITサービスの提供を通じて、データを活用した新時代の店舗運営を支援します。また、店舗ビジネスに役立つ情報発信や、ユーザーの皆さまとの交流を通じて「お店」と「街」の元気を創造します。
株式会社スマレジ
Mail: press[アットマーク]smaregi.jp
PR担当宛て