
株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』は、2025年11月4日(火)大阪府豊中市にアート・芸術特化型のリアル校『NIJINアカデミー豊中緑丘校|ARTCA』を開校いたします。
不登校の小中学生は年々増加しており、2024年には過去最多の34万6482人に達しました。子どもが安心して学び、多様な学び方を選べる居場所づくりは、社会全体で取り組むべき大きな課題となっています。
NIJINが設立した
不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、子どもたちが自宅からでも、オンラインを活用して質の高い教育を受けられる”新しい学びの選択肢”として、注目を集めています。
2023年9月の開校以来、累計500名以上が入学し、復学を果たした児童生徒も150名を超えています。不登校児童生徒を抱える自治体との連携も始まり、様々な機関とともに子どもたちの学びを支える取り組みへと広がっています。
さらにメタバース校舎で元気を取り戻した子ども達から「復学ではなく、このままNIJINアカデミーで学び続けたい」という声も寄せられています。現在は、自宅から学べる「オンライン通学」に加え、実際の教室に通いながら学ぶ「リアル教室」と組み合わせた
『ハイブリッド通学』を全国で展開し、子どもたちの多様なニーズに応える仕組みを整えています。

朝10時に登校する子どもたちは、全国の教室やメタバースと繋がり、「ホーム体育」で身体を動かし、自由進度学習やランチタイム、オンライン授業、全国の友達とサークルなどを楽しむことができます。リアル教室にしかない楽しみとして、
豊中緑丘校では芸術教室という特性を活かして絵画・造形・デザイン・版画・写真など多様な芸術的表現を使った創作活動ができます。好きな制作をじっくりと長く取り組むもよし、色んな作業を少しずつたくさん経験するもよし、専門的知識が豊富な
美術教員経験のある講師がメンターとしてサポートします。また、発達特性の診断を受けているお子さまも安心です。
作業療法士の国家資格を持つ講師が特性に配慮し、一人ひとりに寄り添いながら、愛情を込めてサポートとアドバイスを行います。施設は閑静な住宅街にある戸建て教室でアットホームな空間です。
NIJINアカデミーがこれまでメタバースで確立した教育メソッド・カリキュラムを取り入れ、地域の教材を加えた豊かな教育活動を展開してまいります。
これにより、子どもは週の半分をメタバースで学び、半分はリアルな学び場で学ぶことが可能になります。発達障害や特性により学校での集団生活が難しいお子さんでも、自分に合った学び方・過ごし方で成長することができます。

幼いころから絵を描くこと、形をつくることが大好きでした。
10代で人体彫刻に魅せられ、造形作業を専門的に学ぶ中で「人の構造や生命の神秘」に強く惹かれました。
美大時代には、現代アーティストたちの思考や世界観に触れ、「アートとは何か」「人はなぜ創造するのか」という問いに導かれながら、国内外の展覧会企画やマネジメントに携わりました。
その後、高校の美術教員として教育現場に立つなかで、子どもたちが“評価”ではなく“表現”によって自分を見つめ直せる場の必要性を強く感じました。
そこで2011年、地域に根ざしたアートスクール「アート力芸術教室」を開校。学校教育の枠にとらわれず、プロのアーティストの感性や思考に触れる“アート思考”の場として、アートをより身近に、自由に感じてもらえる教室づくりを始めました。
やがて「人を造る」ことから「人を視る・診る」へと関心を広げ、医療的な視点から人体を深く探究するため、作業療法士の道へ。現在は、発達特性や身体・精神の問題などによる“生きづらさ”の背景に寄り添い、アート思考(直感的・感覚的な感性を育む考え方)を通して、心身ともに心地よく生きることをサポートします。
不登校の子どもたちは、学校という枠から離れ“自分らしく生きる”ことを模索する次世代の希望です。
彼らの感性はまさにアートそのもの。
そうした個性が自由に息づく新しい学びの環境を、保護者の方々と共に、NIJINアカデミーで育んでいきたいと思います。
アートには、人が本来持っている「感じる力」を呼び覚ます力があります。
この教室が、一人ひとりの“ありのまま”が輝くきっかけとなれたら幸いです。
豊中緑丘校|ARTCA 教室長
南 なつ

【対象】不登校の小中学生
【開講日】毎週火曜日(週1回)10:00~15:00
【場所】大阪府豊中市緑丘4-9-3 
アート力芸術教室内 北大阪急行「千里中央」駅から阪急バス「緑丘」下車徒歩3分、北大阪急行「箕面船場阪大前」駅から阪急バス「北緑丘」下車徒歩8分、お車でお越しの場合は近隣駐車場をご利用下さい(近隣にイオンタウン豊中緑丘やコインパーキングあり)
【時期】2025年11月4日 開校予定
【定員】4~5名(先着順)
【お申し込み方法】
お申し込み入力フォーム
【相談会】教室でのご相談は随時メールorフォームにて受け付けています
【メール】nijin.academy.midorigaoka [アット] gmail.com
【教室HP】
https://nijinacademy.my.canva.site/toyonaka

2023年9月に開校した不登校小中学生向けのオルタナティブスクールで、全国36以上の都道府県から約500名超が入学している。2024年9月からはリアルでも学べる場を提供しており、現在開校予定も含めて30校。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱に、学校に行けないことが劣等感・罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創る。学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割以上が在籍校の出席認定を獲得。
※2025年8月現在
?NIJINアカデミーHP:
https://www.nijin.co.jp/academy
「教育から国を照らす」を理念
に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する13の仕組み(事業)を展開。
会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
URL:
https://www.nijin.co.jp/