プレスリリース

【奈良ホテル】2026年秋 新館から「西館」として生まれ変わります リニューアルオープン特設ページの公開について

リリース発行企業:株式会社ジェイアール西日本ホテル開発

情報提供:

 奈良ホテル(奈良市高畑町 1096、総支配人 原田 隆太) は、2026年秋のリニューアルオープンに関する特設ページを、奈良ホテル創業記念日にあたる2025年10月17日に公開いたしました。
 今回リニューアルするのは、1984年に増築された、奈良県吉野地方の「吉野建て」という建築様式で建てられた新館です。全客室が中庭に面し、奈良の豊かな自然と調和する独特な景観が特徴です。41年の時を紡いだ新館は、この度のリニューアルを機に「西館」へと名称を変更し、新たな歴史を刻みます。

1984年開業時の新館(外観)


 西館のリニューアルコンセプトは、「清澄悠然(せいちょうゆうぜん)」。1909年創業の本館とともに、これまでも、これからも、清らかで、動ぜず、ありのままにこの地に佇みたいという思いが込められています。
 この度公開した特設ページでは、本館のクラシックな意匠とのつながりを感じられるデザインとして現代的に再解釈された客室をはじめ、日本料理「花菊」が業態を新たにオープンする鉄板焼レストラン、そして、伝統とモダンが調和するシックな宴会場について、完成イメージパースとともに紹介しています。
 また、本ページ内では、「”Register”―今を記録し、未来へ―」をテーマとした、全館休館前および、リニューアルプロモーションも順次掲載してまいります。

 紡がれてきた歴史や文化、その価値を未来へ継承しながら、奈良の豊かな自然とアートが調和する新たな舞台となる「西館」。培ってきたおもてなしの心とともに、奈良ホテルのあるべき姿を追求し続け、これから先の100年も、地域とお客様に、愛され続けるホテルを目指して参ります。


客室(完成イメージ)

客室は、本館のクラシックな意匠とのつながりを感じられるデザインとして現代的に再解釈され、緑豊かな中庭の自然と奈良の文化が溶け合い、その居心地の良さと快適なバスルームで、非日常感あふれる時間へと誘います。



鉄板焼「花菊」(完成イメージ)

日本料理「花菊」は、業態を新たに鉄板焼「花菊」としてオープンいたします。
古都・奈良町を望む格別の眺望と、落ち着いた空間。地元食材を中心にしたバリエーション豊かな素材を、伝統的フレンチの技法と日本料理「花菊」が受け継いできた和の技で目の前で焼き上げます。
フレンチ&和の技の共演が生み出す、鉄板焼ならではの「和洋折衷」をご堪能ください。



宴会場「若草の間」(完成イメージ)

宴会場は、奈良の歴史を感じさせる正倉院文様をモチーフとした絨毯など、伝統とモダンが調和するシックで落ち着いた会場に生まれ変わります。
企業様のご宴会や懇親会はもちろん、ご披露宴や人前式といったブライダル利用にもふさわしい、上質な空間をご提供いたします。

■リニューアルオープン特設ページ
 https://www.narahotel.co.jp/renewal/

■全館休館前とリニューアルオープン後のテーマ 
「“Register” ―今を記録し、未来へ―」
 2024年、創業115周年を記念して、奈良ホテルに唯一残されている宿帳を修復いたしました。物語の始まりを告げるこの宿帳は、「時を記録し、未来へつなぐ」象徴ともいえます。未来へのメッセンジャーである『宿帳』にちなみ、全館休館前およびリニューアルオープン後は「“Register” ―今を記録し、未来へ―」をテーマに、さまざまなプロモーションを開催いたします。

■西館リニューアルキャンペーンロゴ


多くの宿帳が集まる様子を、上から菊のつぼみを見下ろしたイメージのデザイン。これは、リニューアルオープン(開花)への準備期間と期待を表現するとともに、これまでの長い歴史を想起させるものです。カラーには、古くから高貴な色とされる紫を使用しています。今後展開するプロモーションなどに用い、リニューアルイヤーであることをお伝えしてまいります。




■全館休館及び縮小営業について
 〇全館休館期間
 2026年1月4日(日)~2026年5月下旬 (予定)
 ※2026年1月4日(日)11:00チェックアウトまで営業いたします。
 〇縮小営業期間(本館のみ営業再開)
 2026年6月上旬~2026年8月末ごろ(予定)
 ※本館客室、メインダイニングルーム「三笠」、ティーラウンジ、バー、ホテルショップのみ営業を再開いたします。

お知らせいたしました内容は発表日現在のものです。作業進度によって、工事期間等が変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

■奈良ホテルについて



奈良公園隣接の小高い丘に建つ奈良ホテルは、明治42年(1909 年)の創業以来、多くの賓客をお迎えしてきました。桃山御殿風檜造りの本館は辰野金吾氏の設計。館内随所の調度品が明治の時を思い起こさせ、その雰囲気はまるで美術館に泊まるようです。
1984 年に開業した新館は、吉野地方の建築様式「吉野建て」を採用しており、全客室が自然豊かな中庭に面した寛ぎの空間演出が特徴です。
100年以上の時を経てなお重厚華麗な姿を見せ続ける関西随一のクラシックホテルで、記憶に残る一日をお過ごしください。

JR西日本ホテルズが加盟する会員プログラムについて
JR西日本ホテルズでは、全国のJRホテルグループのご宿泊料金の割引など、対象ホテル・レストランがより便利にお得にご利用いただける『JRホテルメンバーズ』と、JR西日本グループの鉄道やショッピングで様々なサービス、特典が受けられる『WESTERポイント』の2つの会員プログラムに加盟しています。どちらも入会金・年会費は無料で、たまったポイントは対象施設にてご利用いただけます。
詳しくは、下記の二次元コードよりご覧ください。(※本プランはWESTERポイント対象外です。)



■JRホテルメンバーズ:https://www.jrhotel-m.jp/app/





■WESTERポイント:https://wester.jr-odekake.net/wester_app/





JR 西日本ホテルズについて
JR西日本ホテルズは、JR西日本グループとして、現在5ブランド、13ホテル(4,422室)を展開するホテルグループです。上質な旅の基点として、京都、岡山、広島など新幹線およびターミナル駅直結の安心感を基盤に、地域と共にお客様を魅了する「ホテルグランヴィア」、スマートな旅の基点として、京都、大阪、尼崎、富山駅への抜群のアクセスと先進的なサービスを提供する「ホテルヴィスキオ」、初代大阪駅の地に建ち、唯一無二の駅と鉄道の記憶を旅する「THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection」、創業1909年、時空を紡ぎ、今なおノスタルジックな世界観を提供する「奈良ホテル」、地域と旅人の縁をつなぎ、時間を忘れ夢中になれる空間があふれる「梅小路ポテル京都」、そして、瀬戸内の玄関口に新たな旅の基点として、上質なひとときを提供する「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」。「駅」から始まり誠実に積み重ねてきた信頼を発展させ、地域と共に、お客様一人ひとりの豊かな人生を広げ、これからも、世界に誇れるサービス水準をめざし、旅と食の魅力、人々の繋がりを創り続けます。

宴会場とレストランの空き状況がWEBでご確認いただけるようになりました
■レストラン:空席状況のご確認、当日のWEB予約が可能です。
レストラン空席情報はこちら
■宴会場:ご希望日・形式・ご利用人数の入力で6カ月先までご確認いただけます。
宴会場空き状況はこちら

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース