沖縄県伊是名村(村長:奥間守)とTRAPOL株式会社(代表取締役:森脇健吾、本社:大阪市 以下、TRAPOL)は、総務省「地域活性化起業人制度」*を活用した人材派遣に関する協定を締結しました。本協定に基づき、TRAPOLは1名の従業員を観光人材として伊是名村へ派遣し、民間の知見と地域の力を掛け合わせながら、伊是名村の観光振興と地域経済の活性化に取り組みます。
*総務省「地域活性化起業人制度」とは: 地方公共団体が、三大都市圏に所在する民間企業等の社員を一定期間受け入れ、そのノウハウや知見を活かしながら 地域独自の魅力や価値の向上等につながる業務に従事してもらい、地域活性化を図るもの。
■ 背景と目的
美しい海に囲まれた伊是名村は、豊かな自然環境と伝統行事が今も息づく一方で、少子高齢化や人口減少、観光客数の減少といった課題を抱えており、地域資源を活かした持続可能な観光振興が求められています。
こうした背景を踏まえ、伊是名村では総務省の「地域活性化起業人制度」を活用し、外部の専門人材を迎え入れることで、民間企業で培われた企画力・発信力・マネジメント力を地域課題の解決に結びつけ、観光を軸とした地域経済の活性化を図っていきます。
TRAPOL株式会社から派遣される人材は、全国各地で体験型観光コンテンツの開発に携わってきた経験を活かし、伊是名村の自然・文化・人々を中心とした新しい観光モデルの構築に取り組みます。外部の視点と地域住民の知恵を掛け合わせることで、伊是名村が掲げる「人と自然と文化が調和する持続可能な発展」の実現を目指します。
■ 派遣期間
2025年10月1日から2028年3月30日まで(最長3年まで契約更新可能)
■ 地域活性化起業人 派遣従業員プロフィール
鈴木瑛(すずき えい)
出身地 北海道
略 歴
仙台大学在学中から離島巡りに興味を持ち、これまでに150以上の島々へ訪れる。島の人のつながりや島独自の取り組みなどへの関心から、認定NPO法人離島経済新聞社でインターン。大学卒業後は島根県の知夫里島にて地域おこし協力隊として活動し、主に観光やガイド関連の業務に携わってきた。また海や自然と関わる現場活動に必要な資格としてSUPインストラクターおよび潜水士の資格を取得している。その後、約1年間の海外放浪を経てTRAPOLに参画し、伊是名島の地域活性化事業に携わっていく。
■ 伊是名村 概要
沖縄本島からフェリーで約1時間、北西海域に浮かぶ伊是名島は、面積約15.4 km?、周囲約17 km の小さな離島です。 琉球王朝第二尚氏の始祖・尚円王生誕の地でもあり、尚円王御庭や尚円王墓など、貴重な遺産が点在しているのが特徴です。島内では漁業や農業を基盤とした、自給自足の文化が現在も息づいており、のんびりと静かな時間が流れています。豊かな自然と共存し今もなお琉球王朝の歴史が息づき、そして島民のあたたかなもてなしを感じられる数少ない島のひとつです。
伊是名村 公式サイト:https://vill.izena.okinawa.jp/
(一社)いぜな島観光協会 公式サイト:https://izena-kanko.jp/
■ TRAPOL株式会社 概要
TRAPOL株式会社は、「世界中の旅先が“会いたい友達”で溢れる世界を」というミッションのもと、地域の人々と共に“心が動く体験”を創り出す旅行コンテンツカンパニーです。
関西電力の社内ベンチャー制度から2019年に誕生し、現在は株式会社羅針盤グループの一員として、北海道から沖縄まで全国各地で体験型ツアーや観光コンテンツの企画・運営、地域活性化プロデュースを行っています。
社名:TRAPOL株式会社
代表取締役:森脇 健吾
所在地:大阪府大阪市北区中之島3丁目6番16号 関電ビルディング3階
設立:2019年10月
事業内容:旅行サービスの提供、旅行・体験コンテンツの制作・運営、地域活性化コンサルティング
公式HP:https://trapol.jp/company