0
通天閣(大阪市浪速区恵美須東1)ネオンが東日本大震災から1年たった3月11日、消灯して犠牲者への弔意と復興への思いを表した。
通天閣ネオンが消灯
同ネオンは昨年、地震が発生した翌日の3月12日~5月14日の約2カ月間も消灯。阪神淡路大震災の発生後にも約1カ月間消灯したという。今回は10月28日にLEDへリニューアルしてから初めての消灯になる。
併せて10日・11日には、被災地の障害者福祉施設の商品を販売するプロジェクト「ミンナDEカオウヤ」に参加し、通天閣内の売店で販売した。
大阪に夏の訪れを告げる「愛染まつり」が6月30日、四天王寺の支院「愛染堂勝鬘院(あいぜんどうしょうまんいん)」(大阪市天王寺区夕陽丘町)で始まった。
初開催となる「関西の手土産」をテーマにしたイベントが6月25日、あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)ウイング館9階催会場で始まった。
「阿倍野神輿(みこし)」と「阪南獅子舞」が巡行するイベントが6月22日、あべのハルカス(大阪市阿倍野区)で開かれた。
大阪三大夏祭りの一つ「愛染まつり」が6月30日から、四天王寺の支院「愛染堂・勝鬘院(しょうまんいん)」(大阪市天王寺区夕陽丘町)で開かれる。
鈴木直道北海道知事が5月17日、北海道どさんこプラザ あべのハルカス店(大阪市阿倍野区、あべのハルカス近鉄本店タワー館2階)を視察来店した。
あべの経済新聞の2024年年間PV(ページビュー)ランキング1位に輝いたのは、あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)の記事だった。
愛染娘がパレードに向けて出発
藤井七冠「6連覇は幸運の結果」