学ぶ・知る

阿倍野「聖天山古墳」が大阪市顕彰史跡に 聖天山公園に顕彰パネル設置

難波りんごさん(左)と大阪市教育委員会の櫻井久之さん(聖天山公園で16日)

難波りんごさん(左)と大阪市教育委員会の櫻井久之さん(聖天山公園で16日)

  • 380

  •  

 聖天山公園(大阪市阿倍野区松虫通3)に10月16日、聖天山(北天狗塚)古墳の大阪市顕彰史跡(236号)を表す顕彰パネルが設置された。

聖天山(北天狗塚)古墳の顕彰パネル

[広告]

 同古墳は6世紀後半に築かれた直径10数メートルの円墳。1951(昭和26)年に聖天山園一帯で行われた土採り工事で土器や銃刀が発見されたことから、大阪府教育委員会によって発掘捜査が行われ存在が明らかになった。

 聖天山古墳といわれる北天狗塚跡を示す標識が数年前から無くなっていたことから、「もうちょっと知っとく? 私たちの阿倍野」などの著書で知られる阿倍野研究家・難波りんごさんらが大阪市教育委員会に呼び掛け、本年度の大阪市顕彰史跡に登録された。

 難波さんは「百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に登録され、阿倍野にも古墳があったことを知ってほしかった。(顕彰パネルは)地域の方も願っていたのでうれしい」とほほ笑む。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース